写真整理どこから始める?


写真整理の第一歩は目的を決める!

写真整理を始めたい理由はなんですか? 


なぜ写真整理をしたいと思っていますか?


忙しい毎日を過ごしていると、なかなか手がつけれない写真整理、でも写真はどんどん増えていきます


気にはなっているけどついつい後回しになっていませんか?


いつかやろう!と思っていても、なかなかそのいつかがやって来ない


今、私のホームページにたどり着いてこれを読んでいるという事は、きっと写真整理をしたい!何かいい情報はないかな?と探していたのかもしれません


写真整理の第一歩、なぜあなたは写真整理をしたいか?を今一度考えてみて欲しいと思います


ここには、写真整理を始める前の準備を書きました^ ^


思い出を大切に残したい

・子どもの成長記録をしっかり残したい
・家族のイベントや旅行の思い出を振り返りやすくしたい
・故人の写真を整理し、形に残したいなど…


写真整理をしたいと思う理由は人それぞれだと思います


私の場合、上の子の赤ちゃんの頃の写真はきちんとプリントしてアルバムに入っているのに、下の子は、もう10歳なのに写真を手に取ることができないデータのまま

親として罪悪感があり作ってあげたいと思ったのがきっかけでした

整理する前に「目的とゴール」を決めておく


写真整理をする上でゴールが決まっているとそこへ向かう筋道が立てやすくなります!


例えば、幼稚園から購入した紙焼きの写真がそのままなのでアルバムに整理したい


ご両親の昔の大きく重たいアルバムをコンパクトにフォトブックにまとめたいなど


ゴールを設定することで写真整理が進みやすくなります!


整理する写真はどんな写真ですか?



写真には2タイプの種類があります!


スマホやデジカメで撮ったままになっている写真のデータ

幼稚園や学校、昔撮ったプリント写真など、紙焼き写真(プリント写真


どのタイプを整理するかによって整理の仕方が変わってきます

あなたが整理したいのはどの写真ですか?

③写真整理をしてどんなことがしたい!


最初にも書いてますが、最終的にどうしたい?ゴール設定をしていきます


家族や友人と簡単に共有したい

・子どもの成長記録を親や祖父母とシェアしたい
・旅行の写真を友達と共有したい
・SNSやブログで発信したい


いつでもすぐに写真を見返せるようにしたい

・過去の写真をすぐに探せるようにしたい
・特別な写真をすぐに取り出せるようにしたい
・思い出を形にして飾りたい




このように「目的」を決めることで、自分に合った整理方法が見つかりやすくなります。何のために整理するのかを考えることで、やるべきことが明確になり、スムーズに進められますよ


なかなか自分でできない方は、ご相談いただければと思います^ ^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次